楽天モバイルの料金が、Rakuten UN-LIMIT ⅥからRakuten UN-LIMIT Ⅶへ更新が発表されました。2022年7月1日0~1GBまで0円の運用ができなくなりました。0円運用していたので、解約しようかどうか迷いました。SPUの改悪やお買い物マラソンで走るのにちょっと疲れたこともあり、楽天モバイルを解約することにしました。
0円廃止発表
5月13日の楽天の決算発表会で、三木谷会長が「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」と本音を言っていたのは記憶に残っていると思います。楽天モバイルの料金が、7/1より自動的にRakuten UN-LIMIT ⅥからRakuten UN-LIMIT Ⅶへ更新され、1GBまで0円の運用ができなくなりました。
2022年5月13日
楽天モバイル、「楽天マガジン」「NBA Rakuten」などの楽天グループサービスがおトクになる「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表より
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2022/0513_01.html
楽天回線の使い方
契約当初はWiMAXの代わりのWi-Fiルーターに使い、次にPixel4XLに入れて通話を試してみました。
結果は、色々と試しましたが私には合いませんでした。
窓際などでは良かったのですが、移動やビルの中に入ると使えませんでした。auローミング内に入ってしまうと、楽天圏内に戻ってもauローミングのままで手動で楽天に戻したりと、使い勝手は良くありませんでした。
楽天モバイルが適していると思う人は
・電波の圏内
・移動して使わない
電波を掴むところで固定して使うなら、通信速度もそこそこ出るので良いと思います。
でも。。。そうなんです。。。携帯としては、使い勝手が非常に良くないです。。。
鉄筋コンクリートのビルの窓際で、Rakuten Linkで通話しながら建物内へ向かって歩いて行くと、次第に音声が悪くなり、途切れ途切れになり、通話が切れました。
WiMAXルーターの代わりにできるかな?!と考え実際に使ってみましたが、残念なことに楽天モバイルは圏外が多く不向きでした。
Rakuten Linkなど発想やサービスは良いのですが、私の使い方ではつながらないので、SPU目的の寝かせ回線になってしまいました。
実際の使用状況です。毎月0GB…。
解約
結局は楽天のSPU目的になってしまい、全く使ってなかったので解約することにしました。7月以降に解約した場合は、ポイント還元で実質無料となっています。でも、翌々月にポイント付与で還元らしいです。期間限定ポイントで。。。
解約はアプリからサクッとできます。
表示された順にタップしていくと手続きが進みます。
最後にアンケートがあります。
解約なので意見などは特にないのですが。。。
アンケートに回答しない解約できませんでした。
解約する人にアンケート強制って。。。
アンケートに回答し、解約手続きが完了しました。
手続き後にSIMカードを返却します。
SIMカードの返却先
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
郵便局で発送しました。
これで解約手続きが完了しました。
感想
楽天モバイルの赤字などで、SPUの改悪、ポイントの改悪などが続いています。0円が無くなり、20GB以下の料金は他社より優位性を感じません。損益分岐点の契約者数700万契約到達は、電波品質を考えると長い時間が掛かる思います。今回の0円廃止で相当な解約が出ると思います。今後は、客単価を上げるために、ちょこちょことオプションを付ける必要が出てくるような気がします。
結局のところ、プラチナバンドを提供できるようにならないと改善しないのかなと思います。バンドの獲得や各キャリアとの調整・整備を考えると5~10年はかかりそうな気がします。
ソフトバンクがプラチナバンドを獲得した時は、ボーダフォンを買収してから6年かかっています。前身の東京デジタルホンが携帯事業に参入したのが1991年頃です。携帯キャリアとしてスタートしてから、プラチナバンドを獲得するまでに、実に15年の歳月がかかっています。
最後に、ネットで買い物する時は、Amazon、Yahoo!、楽天の3つで比較しています。最近は、PayPayの勢いが良いので、Yahoo!系での買い物が多くなり、楽天はほとんど使わなくなりました。
楽天の魅力の一つにお買い物マラソンがあります。しかしながら、頑張ってマラソンを走っても、貯まって行くのは期間限定ポイントばかりです。そして、ポイントを期限までに消費しようと無理して買い物をしていました。また、楽天ペイを使っていますが、ポイントとキャッシュがごちゃまぜで、期間限定ポイントのみを使うには、アプリの設定を変えたりと面倒です。私の生活では、paypayと楽天を比べると、ポイント消費や楽天ペイが使えるお店やクーポンなど、楽天の方が利便性が悪くなってしまい、少しずつ楽天から足が遠のいています。